主催:デロイト トーマツ グループ、イスラエル大使館 経済部
共催:
日時:2018年1月16日(火) 13:30〜17:30
申込期間: 2017年12月18日(月)〜2018年1月15日(月)12:00
イスラエルは“Startup Nation” (起業国家)として第2のシリコンバレーとも呼ばれ、特に0から1を産みだすイノベーティブなハイテク技術は、 IoTやAI(人工知能)、ビッグデータ、セキュリティ、ロボティクスから、金融(Fintech)、バイオ、農業、水処理などの幅広い分野で世界的にも定評があります。
当グループでは数年前よりイスラエルの重要性を日本企業の皆さまにご紹介するフォーラムを定期的に行ってまいりました。今回のフォーラムは、第1部を講演をメインとしたインタラクティブセッション、第2部をイスラエルのベンチャー企業によるピッチイベントとする2部構成となります。
第1部では、同国との深いつながりが深く、直近で大きな取り組みを進められた日本企業の経営者をお招きし、デロイトメンバーとのインタラクティブセッションの中で、イスラエル企業とのビジネスの特徴やポイントなどについて本音をお話し頂きます。また第2部では、イスラエルのモビリティ関連ベンチャー企業11社に登壇頂くピッチセッションを実施し、その具体的な魅力を体感頂きます。
日本企業がイスラエル企業への投資や提携を検討・実施する際に重視すべきポイント、課題やニーズなど、日本・イスラエル双方の企業成長に寄与し、両国間ビジネスの促進の加速に繋がる幅広い情報をご紹介致します。
ご多忙中とは存じますが、是非ご参加下さいますようお願い申し上げます。
会場 |
東京都中央区京橋三丁目1-1 東京スクエアガーデン5F ![]() 八重洲南口より 徒歩 5 分 地下鉄有楽町線銀座一丁目駅 7番出口より 徒歩 2 分 地下鉄銀座線京橋駅 3番出口直結 JR有楽町駅 京橋口より 徒歩 6 分 地下鉄浅草線宝町駅 A4出口より 徒歩 2 分 |
---|---|
参加費 | |
定員 | 200名 ※お申込多数の場合はやむを得ず抽選とさせていただく場合がございます。また、同業者の方のお申込はご遠慮下さい。 |
対象 | |
内容 | 【第1部】 13:30 〜 15:50 イスラエル概要・動向及び進出企業様事例 ■ インタラクティブセッション 1.「Israel - Japan Successful Collaboration」 Dr. Antonio Avitabile ※同時通訳有り General Manager Strategic Technology Partnerships Technology Office Semiconductor & Electronic Solutions, Sony Europe Limited 2.「イスラエル企業Tapticaのグループ入りで急成長した広告会社〜イスラエルの技術力と日本文化の化学反応〜」 石森 博光 氏 アドイノベーション株式会社 代表取締役社長 3.「SOMPOホールディングスのデジタルトランスフォーメーション」 楢崎 浩一 氏 SOMPOホールディングス株式会社 グループCDO 常務執行役員 4.「イスラエルにおけるものづくり」 矢代 博行 氏 TDKラムダ株式会社 代表取締役社長 ■ 講演 「Introduction to Israel’s Startup Ecosystem」 Tal Chen ※同時通訳有り Partner, Head of TMT Corporate Finance – Innovation Tech Terminal, Deloitte Israel 【第2部】 16:05 〜 17:30 イスラエルのモビリティ関連ベンチャー企業によるピッチセッション 日本企業とイスラエル企業との連携機会の拡大をテーマに、イスラエルのモビリティ関連 ベンチャー企業によるピッチイベントと交流会を実施いたします。 |
内容 | |
詳細資料 | ご案内状 ![]() |
備考 | ※講演テーマ・講師は変更となる場合がございます。 講演の録音、録画はご遠慮いただいております。 英語による講演には日本語通訳が入ります。 また、当日は報道機関の取材やフォーラム紹介のための撮影が入る予定がございます。予めご了承ください。 |