主催:
トーマツ ベンチャーサポート株式会社
有限責任監査法人トーマツ 
日時:
2014年7月2日(水) 15:00〜19:30(受付開始14:30)
申込期間:2014年5月22日(木)〜定員に達し次第、締切とさせて頂きます。

【更新情報】
竹中平蔵氏(元経済財政政策担当大臣、産業競争力会議メンバー 慶應義塾大学 教授)登壇決定!


この度、トーマツベンチャーサポート株式会社および有限責任監査法人トーマツは、下記要領にて「ベンチャー政策カンファレンス」を開催致します。
長い低迷期から日本経済が上向きつつあり、アベノミクスの第三の矢の中では「新たな成長戦略」が掲げられ、ベンチャー企業の活躍が期待されます。そんな中、ベンチャー企業が成長する環境を整えるためにも、国や地方自治体等が打出すベンチャー政策の重要性が増しています。
このような状況を鑑み、ベンチャー政策等に関与する官公庁及び自治体等の方々の情報交換の場として、「ベンチャー政策カンファレンス」を企画させて頂きました。是非この機会に奮ってご参加頂きますようお願い申し上げます。

開催概要

会場
102-8578 東京都 東京都千代田区紀尾井町4‐1
TEL: 03-3265-1111
・ 赤坂見附駅(地下鉄 銀座線・丸ノ内線)  D紀尾井町口 3分
・ 永田町駅(地下鉄 半蔵門線)  7番口 3分
・ 麹町駅(地下鉄 有楽町線)  2番口 6分
・ 四ツ谷駅(JR 中央線・総武線、地下鉄 丸ノ内線・南北線)  麹町口・赤坂口 8分
参加費 無料
定員 200名
対象 自治体、官公庁に所属するベンチャー政策い携われる方、ベンチャー経営者
内容 【第1部】
◆開会のご挨拶 《15:00 〜15:05》
  有限責任監査法人トーマツ CEO兼包括代表 天野 太道

◆トーマツの役割及び事例紹介 《15:05〜15:20》
  トーマツ ベンチャーサポート株式会社 代表取締役社長 吉村 孝郎

◆グローバルセッション 「国家戦略としてのベンチャー政策」 《15:20 〜16:10 》
  パネリスト:
  Chief Scientist Office(Israel) Noam Bargal 氏
  Infocomm Development Authority of Singapore Executive Deputy Chairman Steve LEONARD氏

  ファシリテーター:
  元経済財政政策担当大臣、産業競争力会議メンバー  慶應義塾大学 教授  竹中 平蔵 氏


  〜休憩〜 《16:10 〜16:20》

◆パネルディスカッション 「起業促進を通して目指す経済活性化のあるべき姿とは」 《16:20 〜17:10》
  パネリスト:
  経済産業省 経済産業政策局  新規産業室 新規事業調整官  石井 芳明 氏
  広島県 商工労働局 産業政策課長  串岡 勝明 氏
  福岡市経済観光文化局 新産業・立地推進部長  駒田 浩良 氏
  早稲田大学経営大学院 教授  長谷川 博明 氏

  ファシリテーター:
  トーマツ ベンチャーサポート株式会社

◆パネルディスカッション 「官民連携の中でベンチャー企業が果たす役割とは」 《17:10−18:00》
  パネリスト:
  佐賀県 最高情報統括監(CIO)  森本 登志男 氏
  神戸市 産業振興局経済部雇用・調整担当課長 博士(情報学)  多名部 重則 氏
  流山市 総合政策部 メディアプロモーション広報官  河尻 和佳子 氏

  ファシリテーター:
  トーマツ ベンチャーサポート株式会社

【第2部】
◆交流会 《18:20〜19:30》
内容
詳細資料
備考

お問い合わせ

トーマツ ベンチャーサポート株式会社
「ベンチャー政策カンファレンス」事務局
TEL: 03-6213-2000FAX: 03-6213-2005
東京都千代田区丸の内1-11-1