主催:
デロイト トーマツ グループ
共催:アマゾンウェブサービスジャパン株式会社、Space BD株式会社、宇宙サービスイノベーションラボ事業協同組合(SSIL)
日時:
(見逃し配信)2021年7月28日(水)〜8月31日(火)
申込期間:2021年6月15日(火) 〜2021年7月6日(火) 終日
世界の宇宙産業は年間100兆円を超える一大産業へと伸長することが期待されています。しかし、この成長産業に早くから参入・投資を決断した企業の多くは、成長期待に反して足下のニーズの発掘・新規需要の創出に課題を抱えており、これから参入を検討している企業にとっては、この分野におけるビジネスをどのように展開すべきかという明確な戦略を描くことに苦労されているように感じています。この背景には、ますます不確実性・複雑さを増す社会や企業の抱える課題を、宇宙を利活用したソリューション単体で解決することが難しくなってきているからではないでしょうか?
欧米列強のメジャー企業に負けない宇宙技術・製品を保有する大・中小企業、革新的な技術とアイデアを持って新領域に挑む宇宙スタートアップ企業、宇宙理学・工学に係る深い知見を蓄積している大学等のたゆまぬ努力の結果、我が国における宇宙利用は質・量ともに発展を遂げてきました。他方、社会で”使われる”宇宙ソリューションや”売れる”宇宙ソリューションを開発し、成長市場における果実を得るためには、高度化された宇宙技術や高性能な製品・サービスを用いてソリューションを検討するといった考え(シーズドリブン)から、社会や企業が抱えている課題に対して宇宙がどのように活用できるのかといった考え(課題ドリブン)がますます重要になってくると考えられます。今後さらに我が国の宇宙ビジネスが飛躍するためには、このように社会や企業の抱える悩みを把握・深堀した上で、宇宙を利活用した製品・サービスとプラスアルファの要素をうまくブレンドさせることで、革新的なソリューションを構築していくことが重要だと考えられます。
デロイト トーマツグループは、今後の成長産業として期待されている宇宙において、1つでも多くの日本企業や大学等が宇宙を利活用した事業の創出・ビジネス化を実現させることを強力にサポートするための取組を推進したいと考えております。この取組の一環として、既にグローバルデロイトにて実施されている、社会や企業の抱える「課題」そのものを募集しそれらの課題に適する「ソリューション」をマッチングさせるビジネスマッチングプログラム「GRAVITY CHALLENGE」を日本展開することを決断しました。本イベントでは、GRAVITY CHALLENGEの概要紹介と模擬的にGRAVITY CHALLENGEを体感できるパネルディスカッションを企画しております。また、イベントの最後にデロイト トーマツグループ独自の宇宙への新しいチャレンジを紹介します。

開催概要

会場
Webinar(オンラインセミナー)
参加費 無料
定員
対象 経営企画部門・新規事業部門ご担当責任者様向け
内容 13:30〜14:00 キーノートスピーチ
- デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社 代表取締役 兼 デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社 執行役 CSO パートナー 前田 善宏
- Space BD株式会社 事業開発部 COO 兼 事業開発部長 金澤 誠 氏
- アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 パブリックセクター 事業開発本部 本部長 笛木 克純 氏

14:00〜14:20 「GRAVITY CHALLENGEのご紹介」
- デロイト トーマツ サイバー合同会社 最高戦略責任者(CSO) サイバーストラテジー担当 兼 デロイト トーマツコンサルティング合同会社 執行役員 桐原 祐一郎

14:20〜14:50 「GRAVITY CHALLENGEの事例紹介」
- Deloitte (Australia) Pty Ltd(デロイト オーストラリア) (登壇者調整中)

14:50〜15:00 休憩

15:00〜16:00 「宇宙データを使った新たな街づくりの検討(仮)」(パネルディスカッション)
◆Challenger(課題提供者)
- 三菱地所株式会社 エリアマネジメント企画部 専任部長 奥山 博之 氏

◆Innovator(ソリューション提供者)
- Space BD株式会社 事業開発部 COO 兼 事業開発部長 金澤 誠 氏
- 株式会社アークエッジ・スペース 代表取締役社長 福代 孝良 氏
- WONDER VISION TECHNO LABORATORY株式会社 顧問 / 東京工科大学デザイン学部 准教授 田村 吾郎 氏
- 株式会社コルク マネジメントグループ 事業責任者(小山宙哉チーム) 小室 元気氏

◆Moderator
- 宇宙サービスイノベーションラボ事業協同組合(SSIL) 代表理事/
  慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授 神武 直彦 氏

16:00〜16:15 クロージングスピーチ
- デロイト トーマツ サイバー合同会社 執行役員 CTO 兼 サイバーセキュリティ先端研究所 所長 神薗 雅紀

※講演テーマ・講師は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
内容
詳細資料
備考

お問い合わせ

デロイト トーマツ グループ
セミナー事務局
TEL:03-6213-1515