会場 |
Webinar(オンラインセミナー)
![]() |
---|---|
参加費 | 無料 |
定員 | 500名 ※同業者の方、もしくはお申し込みが定員を超えた場合にはお断りする場合もありますので、ご了承下さい。 |
対象 | 日本本社及び海外グループ会社における取締役・執行役員様 情報システム・情報セキュリティ、生産管理、経営企画、調達、海外事業管理、リスク管理等の各部門、並びに内部監査部門のご担当責任者様向け |
内容 | 15:00〜16:00 第1部:昨今のサイバーインシデントの実情 昨今注目されるサプライチェーンや海外子会社に対するサイバー攻撃について、実際に現場でサイバーインシデント対応をしている専門家が、攻撃の動向、よく利用される侵入経路や攻撃手口、および事前に考慮しておくべき事項について解説いたします。 講師:井上 健一 デロイト トーマツ サイバー合同会社 マネージングディレクター 第2部:環境変化を踏まえたサイバーセキュリティ対応 グローバル企業をとりまく事業環境変化を踏まえ、対応すべきサイバーセキュリティの取り組みについて、サプライチェーンや工場セキュリティなどの観点を解説いたします。 講師:相馬 敦史 デロイト トーマツ サイバー合同会社 ディレクター 第3部:(Case Study1)東南アジアの自動車業界 東南アジアで実際に起こったサイバーセキュリティインシデントの事例をもとに、今何が起こっているのか、経営者は何をしなければならないのかについて解説いたします。 講師:赤尾 聡 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 パートナー 第4部:(Case Study2)台湾の半導体業界 半導体生産額が過去最高になった台湾において、実際にサイバー攻撃を受けた事例と共に、サプライチェーンの企業に対するサイバー攻撃のリスクについて解説いたします。 講師:長坂 賢 Deloitte Taiwan マネジャー ※講演テーマ・講師は変更となる場合がございます。予めご了承ください。 |
内容 | |
詳細資料 | |
備考 | ※開催1営業日前にセミナー事務局より受講案内をメールでお送りいたします。 ※Zoomを利用したライブ配信によるオンラインセミナーとなります。インターネット回線速度ならびにパソコンの動作検証については事前にお客様にてお願いします。 (Zoomのヘルプセンターはこちら) ※セミナーの撮影・録音・録画および、セミナーで使用した資料の無断転載は固くお断りいたします。 ※地震・台風等の自然災害、交通災害、講師の急病等、その他やむを得ない事情が発生した場合、セミナーの中止、遅延、中断、延期をさせていただくことがございます。 Webinarに関するよくある質問と回答はこちらをご覧ください Webinarお申込みから受講までの流れ |
お問い合わせ