会場 |
Webinar(オンラインセミナー)
![]() Zoomを使用したオンラインセミナー ※参加方法は開催の前営業日にご連絡します。
|
---|---|
参加費 | 無料 |
定員 | 500名 ※同業者の方、もしくはお申し込みが定員を超えた場合にはお断りする場合もありますので、ご了承下さい。 |
対象 | AI(人工知能)のリスクと対策に関心・課題感をお持ちの責任者・リーダー |
内容 | ■13:30〜13:35 開会挨拶 デロイト トーマツ合同会社 パートナー / Deloitte AI Institute 所長 森 正弥 ■13:35〜14:00 AIのリスクとその対策 「AIガバナンス」の全体像 AIについて認識すべきリスクとその対策「AIガバナンス」の全体像を、AIが過去に起こした事故や倫理的問題、AIと従来のITとの特徴の違い、現行の規制等を交えて説明します。 有限責任監査法人トーマツ Deloitte Analytics シニアマネジャー 山本 優樹 ■14:00〜14:25 企業におけるAIガバナンス AI利活用を推進するうえで企業に求められるガバナンスについて、関係部門や既存ガバナンスとの調整、AI利活用の主体となる部門の関わりなど、主要論点とその対応の考え方を事例を交えて説明します。 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 シニアマネジャー 藤井 寛人 ■14:25〜14:50 AIガバナンスのはじめの一歩 〜AIリスク対策の検討フレームワーク「リスクチェーンモデル」〜 AIガバナンスの第一関門であるAIのリスクの特定と対策の検討において、その効果と説明性を上げるためのフレームワーク「リスクチェーンモデル」を、事例とともに紹介します。 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 シニアスペシャリストリード 松本 敬史 ■14:50〜15:05 デロイト トーマツのAIガバナンスサービス紹介 信頼できるAIを実現するためのデロイトのフレームワーク「Trustworthy AI」と、企業の多様な課題・ニーズに応えるデロイトのAIガバナンスサービスを紹介します。 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 シニアマネジャー 老川 正志 ■15:05〜15:25 パネルディスカッション 以上の講演内容を踏まえ、より効果的なAIガバナンスを実施するためのポイントをディスカッションします。 (ファシリテート:デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 ディレクター 清水咲里) パネリスト: 有限責任監査法人トーマツ 松本清一、山本優樹 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 松本敬史、老川正志、藤井寛人 ■15:25〜15:30 閉会挨拶 有限責任監査法人トーマツ Deloitte Analytics マネージングディレクター 松本 清一 ※講演テーマ・講師は変更となる場合がございます。予めご了承ください。 |
内容 | |
詳細資料 | |
備考 | ■お申し込みは1名様ずつのご登録が必要となります。 ■開催1営業日前にセミナー事務局より受講案内をメールならびにマイページでご案内いたします ■セミナーの撮影・録音・録画および、セミナーで使用した資料の無断転載は固くお断りいたします。 ■地震・台風等の自然災害、交通災害、講師の急病等、その他やむを得ない事情が発生した場合、セミナーの中止、遅延、中断、延期をさせていただくことがございます。 ■Webinarに関するよくある質問と回答はこちらをご覧ください ■お申込からWebinar受講までの流れはこちらをご覧ください。 ■デロイト トーマツ グループ社職員の方のお申込は不要です。聴講希望の場合はセミナー事務局までご連絡をお願いいたします。 |
お問い合わせ