会場 |
Webinar(オンラインセミナー)
ライブ配信(Zoomウェビナー:Zoomアプリまたはウェブブラウザからご覧いただくオンラインセミナー)
※お申し込みいただいた方には、開催1営業日前にメールまたはマイページにて視聴方法をご案内いたします。 ※本Webinarはライブ配信のみとなっております。事後配信は実施いたしませんので、お見逃しのないようご留意ください。 ![]() |
---|---|
参加費 | 無料 |
定員 | 500名 ※同業他社および個人の方のお申し込みはお断りさせていただく場合がございます。 |
対象 | 「ビジネスの俊敏性、組織・カルチャー変革、内製化、DevOps」に興味のある企業担当者様 |
内容 | ■講演内容 第1回:2023年7月 5日(水)12:00-12:30「より素早く安全なリリース求められている背景」 ビジネスに速さが求められている社会的な背景と、それに対する現場での開発スピード向上の限界についてご説明します。また、その解決策としての内製化、DevOps実現までの課題についてもご紹介します。 第2回:2023年7月12日(水)12:00-12:30「より素早く安全なリリースを実現する内製化、DevOps」 内製化やDevOpsを実現するための課題をご説明した後、改めて内製化やDevOpsが実現すると開発現場がどのように変化するのかをご紹介します。従来の開発ステップがどのように変革するのかを図を交えてお伝えします。 第3回:2023年7月19日(水)12:00-12:30「内製化、DevOpsカルチャーの導入の方法」 内製化およびDevOpsカルチャーをどのように実現するのかを、当社で実際に支援している手法を交えてご説明します。後半では、実際に当社で支援した具体例を現場エンジニアからご紹介いたします。 第4回:2023年7月26日(水)12:00-12:30「内製化、DevOpsを実現する具体的なテクノロジー」 内製化を実現する技術として、リソースの基盤となるクラウド技術(AWS)、高速にシステムをリリースするためのCI/CDサービス、インフラのコード化などの技術の概要を紹介します。また、それを体感する無料ワークショップのご案内もします。 ■講師 デロイト トーマツ ウェブサービス 株式会社 代表取締役 国本 廷宣(2021, 2022, 2023 AWS Ambassador) エンジニア 西藤 翔太朗(2023 Japan AWS Top Engineer) エンジニア 安木 徹也(2023 Japan AWS All Certifications Engineer) ※講演テーマ・講師は変更となる場合がございます。予めご了承ください。 |
内容 | |
詳細資料 | |
備考 |
お問い合わせ