会場 |
100-0005 東京都 千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル7階
![]() ・JR有楽町駅 国際フォーラム口より徒歩3分
・地下鉄有楽町駅 D5出口より徒歩3分 ・地下鉄千代田線 二重橋前駅 出口1より徒歩2分 ・JR京葉線 東京駅B1F 地下コンコース出口6より連絡 ・JR東京駅 丸の内南口より徒歩5分 |
---|---|
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
対象 | 不動産アセットオーナー(デベロッパー、商社、鉄道会社、ゼネコン、ハウスメーカー、小売業、運輸業、ホスピタリティ業など)、銀行、サブリース会社、資産運用会社(J-REITなど)などの経営管理・サステナビリティ関連部門などのご担当者様向け ※同業他社や個人の方、もしくはお申し込みが定員を超えた場合にはお断りする場合がございます。予めご了承下さい |
内容 | ■講演内容 15:00〜15:40 1.不動産に関するTCFD対応の概要 ・不動産のTCFD対応が必要となる背景 ・気候変動リスクの概要(移行・物理)と重要度評価 ・事業インパクト評価(定性・定量)と機会に関して想定される対応 ・開示に向けた文書化 ・不動産のTCFD対応における課題と対応の方向性 15:40〜16:10 2.事例考察 水害リスクが不動産価格に及ぼす影響 ・過去の大災害において発生した浸水被害及び不動産価格への影響 ・不動産の気候変動による経済的損害算定の考え方 16:10〜16:25 休憩 16:25〜16:45 3.事例考察 金融機関における住宅ローン等の物理的リスク評価(一括シミュレーション) ・物理的リスクの評価手法及びシミュレーションの前提条件 ・シミュレーション事例 16:45〜17:00 質疑応答 ■講師 一般財団法人 日本不動産研究所 REA-tech研究開発グループ 主任研究員 不動産鑑定士 南川 しのぶ氏 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 ファイナンシャルサービシーズ シニアマネジャー 岡田 嘉邦 マネジャー 田中 友人 マネジャー 徳永 光佑 ※講演テーマ・講師は変更となる場合がございます。予めご了承ください。 |
内容 | |
詳細資料 | |
備考 | ■お申し込みは1名様ずつのご登録が必要となります。 ■開催1週間前にセミナー事務局より受講案内をメールならびにマイページでご案内いたします ■セミナーの撮影・録音・録画および、セミナーで使用した資料の無断転載は固くお断りいたします。 ■地震・台風等の自然災害、交通災害、講師の急病等、その他やむを得ない事情が発生した場合、セミナーの中止、遅延、中断、延期をさせていただくことがございます。 |
お問い合わせ