主催:
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
共催:株式会社日立製作所
日時:
2024年3月22日(金) 〜2024年5月21日(火) 17:00
申込期限:2024年5月21日(火) 12:00
IFRSでのサステナビリティ開示基準や欧州のCSRD/ESRS、SECの気候関連開示規則案の最終化が進む現在、有価証券報告書の開示項目にサステナビリティに関する記載欄が新設されるなど、経営戦略に企業のサステナビリティ対応が求められています。本セミナーでは、CSRD対応に向けた事例紹介として、日立製作所様における事例及び他社を含めた動向について議論します。グローバルにおける現場の実態について対談形式で解説します。
ご多用中とは存じますが、是非ともご参加賜りますようお願い申し上げます。

開催概要

会場
Webinar(オンラインセミナー)
参加費 無料
定員 1000名
※同業他社および個人の方のお申し込みはお断りさせていただく場合がございます。
対象 サステナビリティ部門・関連部門の管理者・担当者の方
内容 開会のご挨拶 
株式会社日立製作所
金融システム営業統括本部 副営業統括本部長 山本 真司 氏

基調講演:CSRD対応の特徴と親会社の役割
デロイト トーマツ サステナビリティ株式会社
アドバイザー 達脇 恵子

パネルディスカッション(対談形式):
1.日立のCSRD対応の進め方
2.プロジェクト設計
3.業務負荷
4.データ収集の課題

デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
デジタルガバナンス マネージングディレクター 三沢 新平
ESG統合報告アドバイザリー ディレクター 中島 史博

株式会社日立製作所
サステナビリティ推進本部 担当部長 高野 美樹 氏
金融第一システム事業部 主任技師 高橋 陽介 氏

クロージング
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
デジタルガバナンス マネージングディレクター 三沢 新平

※講演テーマ・講師は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
内容
詳細資料
備考 ■お申し込みは1名様ずつのご登録が必要となります。
■期間中、オンライン上にていつでも視聴可能です。
■本Webinarは下記環境での視聴を推奨しております。
・OS推奨環境:Windows 11 / 10 / 8.1、Mac OS 13 / 12 / 11
・ブラウザ推奨環境:Microsoft Edge、Chrome、Firefox、Safari 最新バージョン
 ※上記以外の環境でのご利用、もしくはセキュリティ機能の制限により不具合が起こる可能性がございます。

■セミナーの撮影・録音・録画および、セミナーで使用した資料の無断転載は固くお断りいたします。
■Webinarに関するよくある質問と回答はこちらをご覧ください
■お申込からWebinar受講までの流れはこちらをご覧ください。

お問い合わせ

デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
セミナー事務局