主催:
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社、Anaplan Japan株式会社
日時:
2024年7月12日(金) 14:00~16:50(受付開始 13:30)
申込期限:2024年7月5日(金)17:00
“人的資本経営”に求められているのは、単なる人的資本の開示対応ではなく、「ヒト」という資本の価値を最大化し企業価値の向上に繋げるための人材マネジメントのあり方そのものです。そして最近では、そうした取り組みに対して、生成AIも含めたテクノロジーを活用することで、さらに高度化していく動きも求められるようになっています。
本セミナーでは、人的資本経営に関する豊富な支援実績を有するデロイト トーマツ コンサルティングと、組織人事領域を含め、様々な企業のDigital Transformationを実現してきたAnaplan Japanから、人的資本経営×Digital Transformationをテーマとして、最新のトレンドや取組み事例を、機能別人材マネジメントの要諦も押さえながら、お伝え致します。
貴社の人的資本経営実現と、その先の企業価値向上にお役立ていただけますと幸いです。

ご多用中とは存じますが、是非この機会にご来場賜りますようお願い申し上げます。

開催概要

会場
〒100-0005 東京都 千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル
参加費 無料
対象 企業の全領域でヒューマンリソースに関与される方
※同業者や個人の方、もしくはお申し込みが定員を超えた場合にはお断りする場合もありますので、ご了承下さい。
内容 14:00-14:30 【Opening/Keynote】
人的資本経営に求められるもの~人的資本の価値の可視化、経営管理への統合の在り方~

人的資本経営とは、“人を資本として捉え、その価値を最大活用し、企業価値を最大化すること”と定義されています。しかし、「人的資本の最大活用」「企業価値の最大化」とは何かを具体的にイメージできている人は少ないのではないでしょうか。本セッションを通じて、人的資本の最大活用に必要な取り組みや、企業価値向上に向けた既存の経営管理との統合の方法論についてご紹介します。

14:40-15:30 Breakout Session
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※Breakout Sessionは同時間帯で4会場に分かれて開催します。
※会場の収容人数の関係で事前登録制とさせていただきます。次画面で<1>~<4>よりご参加いただくセッションを1つご登録ください。お席に空きがある場合に限り、当日の変更を承ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

<1>【コーポレート管掌向け】人的資本の視座を経営サイクルに組み込む実践アプローチ
競争優位の源泉として人材戦略に注目が集まる中、中計資料や開示情報への組み込みを進める企業は多い。
しかし、中計策定や予算審議等の場で、事業戦略とともに議論を行い、計画策定・進捗管理まで落とし込めているケースは少ない。本セッションでは、事業戦略とともに人事戦略を検討する手法や、部門の積み上げではなく全社最適で人材ポートフォリオ・要員計画を策定する工夫、進捗を経営のダッシュボードとして管理するアプローチについて、最新事例やテクノロジー活用の視点も交えて解説します。

<2>【エンジニアリング管掌向け】デジタル変革と両輪で進める技術者のタレント&リソースマネジメント
製品開発の領域においては、多くの企業が、製品開発LT短縮・効率化などの成果獲得を目指し、データ基盤整備と製品開発プロセスDXに優先的に取り組んでいます。各社が効果を獲得し始めた一方で、技術者の人材最適配置や技術伝承を含む人材開発については依然として課題が残る声が、企業から多く挙がっています。本セッションでは、製品開発プロセスのDXに続く、次の一手として、製品を生み出す源泉となる技術者のタレント・リソースマネジメントに関して、技術者データを可視化するうえでのベースとなる体系構築と分析・シミュレーションのユースケースについて紹介します。

<3>【DX・IT管掌向け】DX/IT人材の活用戦略~需給管理の重要性と実践手法~
テクノロジーやデジタルに対する期待が急速に多様化するDX時代において、必要なケイパビリティを持った人材確保と体制づくりが急務です。「社内で並走する案件の推進・管理に奔走する傍ら、日々進歩するテクノロジーに対して、内部リソースをどのように充実させ、外部パートナーとどう連携していくか」という難題に対するアプローチを、具体的な方法論やフレームワーク、事例を交え、ご紹介します。

<4>【オペレーション管掌向け】拠点における人的リソース 最適化に向けたデータドリブン思考・実践
コンタクトセンターや小売等、拠点・店舗運営を行っているビジネスにおいては、テクノロジーを活用した現場オペレーションの高度化・省人化の流れを受け、これまでの労働集約的なビジネスモデルから、人的資本を最大活用し、企業価値を高めていくビジネスへの転換が求められています。本セッションでは、現場裁量による経験や主観による人材マネジメントから脱却し、データ活用を通じて、拠点全体として人的資本を最適化する為の方法論や取り組み事例について、ご紹介します。

15:40-16:10 【Closing】
生成AI“以後”の世界~この先「ヒト」はどう変化するべきか~

生成AIの登場により、DXの動きはより加速的になっています。
生成AIをビジネスに、そして日々の業務にどう活用していくのか、そして、生成AIの活用に伴い、ヒトにはどのような行動変容が求められるのか、最新の事例やDeloitte内での取り組みのご紹介も交えて、パネルディスカッション形式でご紹介します。

16:10-16:50 質疑応答/ネットワーキング(軽食付き)

※最終的なご参加者の属性に鑑み、各セッションの内容は変更になる場合がございます。
備考 ※ お申し込みは1名様ずつのご登録が必要となります。
※ 新東京ビル8階 Deloitte Tohmatsu Innovation Park Room Dで13:30より受付を開始します。
※ Breakout Sessionは別会場で実施します。当日スタッフがご案内いたします。
※ 受講者の方へは、セミナー開催3営業日前を目安に受講票のご案内をお送りいたします。
  当日は受講票と名刺をお持ちの上、ご来場下さい。

お問い合わせ

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
セミナー事務局