主催:
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
日時:
(配信期間) 2024年7月10日(水) 13:00 〜2024年9月13日(金) 17:00
   (申込締切) 2024年9月13日(金) 12:00
東京証券取引所が2024年2月、プライム市場に上場する企業に対し、決算などの重要情報について、日本語と英語の同時開示を義務づけると発表しました。海外投資家からのニーズを背景にしたこの決定が適用されるのは2025年4月からとされていますが、何から着手すべきか、頭を悩ませる企業は少なくありません。
自社の情報を適切なタイミングで開示し、海外からの投資をこれまで以上に活性化させるために、いま何をする必要があるのか。
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社はこのたび、英文開示義務化に向けた対応策をテーマにしたオンラインセミナー(ウェビナー)を開催します。企業の財務報告アドバイザリー領域を専門とするデロイト トーマツ グループのプロフェッショナルが、英文開示義務化に至る詳しい理由や、これによる業務の変更点、企業に求められるケイパビリティ等について解説します。
ご多用中とは存じますが、是非ともご参加賜りますようお願い申し上げます。

開催概要

会場
Webinar(オンラインセミナー)
オンデマンド配信(J-Stream:ウェブブラウザからご覧いただくオンラインセミナー)
※配信時に、視聴方法および視聴URLをメールでご案内いたします
参加費 無料
定員
対象 経理・財務部門、IR、広報、経営企画部門ご担当様向け
※同業者や個人の方はお断りする場合もありますので、ご了承下さい。
内容 東証の英文開示義務化に向けて必要なアクションとは
〜2025年4月以降の日英同時開示に備える〜(約20分)


登壇者:
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
パートナー 松本 淳
マネージングディレクター 熊代 幸博

■本セミナーのポイント
・英文開示義務化に至る背景を詳説
・2025年4月から企業の業務はどう変わるのか、また求められるケイパビリティを解説
・英文開示を「成功」させる3つのキーファクターを紹介

※貴社および貴社の関係会社とデロイト トーマツ グループの関係において監査人としての独立性が要求される場合、本件に関連するサービスがご提供できない可能性があります。詳細はお問合せください。
内容
詳細資料
備考 ■お申し込みは1名様ずつのご登録が必要となります。
■期間中、オンライン上にていつでも視聴可能です。
■本Webinarは下記環境での視聴を推奨しております。
・OS推奨環境:Windows 11 / 10、Mac OS 13 / 12 / 11
・ブラウザ推奨環境:Microsoft Edge、Chrome、Firefox、Safari 最新バージョン
 ※上記以外の環境でのご利用、もしくはセキュリティ機能の制限により不具合が起こる可能性がございます。
 ※視聴確認はこちらの外部サイトよりご確認ください。

■セミナーの撮影・録音・録画および、セミナーで使用した資料の無断転載は固くお断りいたします。
■Webinarに関するよくある質問と回答はこちらをご覧ください
■お申込からWebinar受講までの流れはこちらをご覧ください

お問い合わせ

デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
セミナー事務局