これからの監査委員監査
~不正事例から読み解く監査アプローチと監査DX~
- 主催:
- 有限責任監査法人トーマツ
- 日時:
- 2024年8月7日(水) 13:00~14:30
申込期限:2024年8月5日(月) 17:00
有限責任監査法人トーマツは、「これからの監査委員監査 ~不正事例から読み解く監査アプローチと監査DX~」を開催いたします。
地方公共団体全体の資源が限られる中で、監査による監視機能を高めるため、監査の実効性確保のあり方、監査への適正な資源配分のあり方等を見直すべく、平成29年に地方自治法が改正されました。しかし、その後も地方公共団体では不正事案が発生する等、監査委員監査の実効性担保は大きな課題です。
また、近年、DX(デジタルトランスフォーメーション)やAIの著しい進歩により、行政サービスの質の向上や、業務の効率性の向上に取り組む団体もある中、監査委員監査においても、DX等を利用した効果的、効率的な監査の実施に取り組む地方公共団体も見受けられ始めています。
これら、監査委員及び監査委員事務局による監査の実効性と効率性の向上に対する期待に応えるべく、本セミナーは、不正事例や監査DXツールをご紹介することによって、 これからの監査委員監査の指針としていただく ことを目的としています。
第1部では、 最近の地方公共団体にて発生した不正事例から、必要であると考えられる内部統制や監査手続について、トーマツの公認会計士が解説します。不正事例とその発生原因や経緯を理解することで、監査対象のリスクに応じた監査の視点、アプローチを導入することが可能となり、監査の実効性向上に役立ちます。
第2部では、今後の監査委員監査に利用可能と考えられるDXツールやその利用方法について、トーマツの公認会計士がご紹介します。DXの観点からの監査アプローチの見直しや、データ分析、AIを用いた監査手法の導入は、監査の効率性だけでなく実効性の向上にも寄与します。
オンライン形式による開催のため、全国の各エリアの皆様にこの機会をご活用いただき、皆様の団体の監査委員監査の一助となれば幸いです。
ご多用の折とは存じますが、是非、ご参加下さいますようご案内申し上げます。
開催概要
会場 |
Webinar(オンラインセミナー)
Zoom Webinarを使用したライブ配信 ※参加方法は開催の1営業日前にご連絡します。
|
参加費 |
無料 |
定員 |
200名 |
対象 |
地方公共団体の監査委員、及び監査委員事務局職員の皆様 ※同業者や個人の方、もしくはお申し込みが定員を超えた場合にはお断りする場合もありますので、ご了承下さい。 |
内容 |
13:00~13:05 開会挨拶 有限責任監査法人トーマツ パブリックセクター・ヘルスケア事業部 パートナー 常峰 和子
13:05~13:45 第 1 部 「不正事例から読み解く監査委員監査の留意点」 有限責任監査法人トーマツ パブリックセクター・ヘルスケア事業部 公認会計士 大橋 周作
13:45~14:25 第 2 部 「監査DXと監査委員監査への利用」 有限責任監査法人トーマツ パブリックセクター・ヘルスケア事業部 公認会計士 山岡 正人
14:25~14:30 質疑応答
14:30~15:00 個別相談会
※講演テーマ・講師は変更となる場合がございます。予めご了承ください。 |
備考 |
■お申し込みは1名様ずつのご登録が必要となります。 ■開催1営業日前にセミナー事務局より受講案内をメールでご案内いたします ■セミナーの撮影・録音・録画および、セミナーで使用した資料の無断転載は固くお断りいたします。 ■地震・台風等の自然災害、交通災害、講師の急病等、その他やむを得ない事情が発生した場合、セミナーの中止、遅延、中断、延期をさせていただくことがございます。 ■Webinarに関するよくある質問と回答はこちらをご覧ください ■お申込からWebinar受講までの流れはこちらをご覧ください。 |
お問い合わせ
有限責任監査法人トーマツ
セミナー事務局
(問い合わせ対応 平日10:00~11:45、12:45~17:00 ※土日祝を除く)