主催:
デロイト トーマツ グループ
日時:
Day1:2024年11月14日(木) 13:00〜18:30(日本時間)
Day2:2024年11月15日(金) 9:30〜16:15(日本時間)
申込期間:2024年11月11日(月) 17:00(日本時間)
AIをはじめテクノロジーが進歩し続け、ESGやDXへの取組みが当たり前となった昨今、目に見える成果をどのように生み出すのか、競争優位の源泉を獲得するのか、そして変革にどう向き合うのか、多くの企業が課題に直面しています。
これらの課題に対して、デロイト トーマツ グループは先端テクノロジーを有するアライアンスパートナー企業とともに、テクノロジーの力でどう解決できるか、課題を強みに変え、競争優位性を確立できるか、最新のトレンドや知見を紹介し、それら難しい問いを皆様と議論しながら、それぞれが抱える課題への糸口を探るための場として「Deloitte Tohmatsu E&A Summit」を開催します。

14日のDay 1では、アライアンスパートナーや大手企業の最先端の知見や事例を紹介しながら、革新の具現化に向けた着想を得られる場をご用意しています。また、オードリー・タン氏を招き、テクノロジーの未来に関する特別講演も開催します。セッション終了後にはネットワーキングの場もご用意しております。

15日のDay2では、CX(Customer Experience)、DX(Digital Transformation)、WX(Workforce Transformation)をテーマにインタラクティブな12の個別セッションを開催、ケーススタディを織り交ぜながら、各業界の経営課題をどう認識し、変革の実現に向けてどうアプローチしていくのか、ワークショップ形式で深掘りします。議論を通じて今後の戦略や仕組みづくりのヒントを得ることができる機会です。

先端テクノロジー企業とデロイト トーマツによるEcosystems & Alliancesとともに、テクノロジーを活用したビジネスの革新を目指す、この貴重な機会にぜひご参加ください。

※同業他社および個人の方のお申し込みの場合、ならびに定員の都合上、参加をお断りさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。

開催概要

会場
〒153-8580 東京都 目黒区三田1-4-1
参加費 無料
定員 Day1:500名
Day2:200名
対象 企業のデジタル戦略に興味・ご関心がある方※同業者や個人の方、もしくはお申し込みが定員を超えた場合にはお断りする場合もありますので、ご了承下さい。
内容 【Day 1】11月14日(木)
 13:30〜13:55
 「オープニングセッション」
 ▶デロイト トーマツ グループ CEO 木村 研一
 ▶デロイト トーマツ グループ Chief Growth Officer 前田 善宏

 13:55〜15:45
 「デロイト トーマツとアライアンスパートナーによる特別セッション:Art of the Possible テクノロジーの力で革新を実現する」
テクノロジーがどのように企業の革新に寄与しているか、アライアンス企業のキーパーソンを招き、AIなどの最新技術を活用し、企業の業績向上やビジネスに新たな価値を創出した取り組みや今後の展望などを導きます。

 ▶NVIDIA Corporation VP, Enterprise Software John Fanelli 氏
 ▶エヌビディア合同会社 エンタープライス事業本部 事業本部長 井崎 武士 氏
 ▶SAPジャパン株式会社 常務執行役員 クラウドサクセスサービス事業本部長 堀川 嘉朗 氏
 ▶日本オラクル株式会社 取締役 / オラクル・コーポレーション・エグゼクティブ・バイス・プレジデント General Manager, JAPAC ギャレット・イルグ 氏
 ▶ServiceNow Japan合同会社 常務執行役員 COO(Chief Operating Officer) 原 智宏 氏
 ▶デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 代表執行役 神山 友佑 他

 「デジタルによる社会変革」(同時通訳)
ソフトウェアプログラミングの専門知識と政治的洞察力を見事に融合させ、税務・医療をはじめ多様な分野でインパクトのある変革をもたらしてきた経験を踏まえ、テクノロジーの力でどのように革新を実現するか「デジタルによる社会変革」と題してお話し頂きます。

 ▶台湾初代デジタル発展相 オードリー・タン 氏

 15:45-16:25
 「テクノロジーの力で革新を実現する -ケーススタディを通じて-」
デジタル技術を活用した“共創”環境と健全な“競争”環境の実現への挑戦
~FMCGセクターが挑戦する産業間サプライチェーン一次データ流通実証~

 ▶ユニ・チャーム株式会社 上席執行役員 ESG本部長 上田健次 氏
 ▶エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 執行役員 ビジネスソリューション本部 スマートワールドビジネス部長 福田亜希子 氏
 ▶デロイト トーマツ グループ コンサルテイティブ ビジネスリーダー 長川 知太郎
 ▶デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 執行役員 パートナー 伊藤 郁太

 16:40-18:30
 「ネットワーキング」 (軽食ご提供予定)

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【Day2】11月15日(金)
 10:00〜10:10
 「オープニングセッション」
Day2の見どころ紹介とDay1のWrap up

 10:10〜12:15
 「先端テクノロジーの実用化に迫るーDisruptive Tech セッション」
【AIエージェントが企業変革を加速する】
AIがあらゆる業務に組み込まれる未来が想定される中、AIエージェントが変革を加速します。デロイトが社内で活用するエージェントをデモでお見せしつつ、AI変革の将来像や実装について議論します。

 ▶デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 Chief Growth Officer 首藤 佑樹

【量子技術のインパクトと産業創出への挑戦】
巨額の投資が動き始めた量子業界。今、日本企業は何をすべきか?どの業界にとっても量子は無関係ではいられない。最新のトレンドと今打ち出すべき次の一手を示唆します。

 ▶株式会社 東芝 上席常務執行役員 最高デジタル責任者
  一般社団法人 量子技術による新産業創出協議会 実行委員長 岡田 俊輔 氏
 ▶経済産業省 イノベーション・環境局 イノベーション政策課長 武田 伸二郎 氏
 ▶デロイト トーマツ グループ 量子技術統括 寺部 雅能

【エマージングテクノロジー×サイバー】
生成AI等のエマージングテクノロジーの出現により、サイバーセキュリティ・プライバシー領域の脅威が高まっていると同時に、新たなリスク対策のあり方も見え始めています。このセッションでは、そうした動向に触れながら企業における次の方策を探ります。

 ▶デロイト トーマツ サイバー合同会社 マネージングディレクター 大場 敏行

 12:15〜13:00 昼食(お弁当をご用意しております)

 13:00〜14:30
 「次の一手を考えるブレイクアウトセッション パート(1)」
前半と後半のパートに分けて各6セッション、合計12セッションのブレイクアウトセッションを開催。
各セッションは「Customer Experience(CX)」「Digital Transformation(DX)」「Workforce Transformation(WX)」のいずれかのテーマを設け、アライアンスパートナー企業を交えインタラクティブに議論できる場となっています。
各セッションの詳細はこちらをご確認ください。

  【テーマ1】 CX - Customer Experience
  【テーマ2】 DX - Digital Transformation
  【テーマ3】 WX - Workforce Transformation

 14:30〜14:45 休憩

 14:45〜16:15
 「次の一手を考えるブレイクアウトセッション パート(2)」
 ※テーマはパート(1)と同様となります。関心のあるテーマを選択いただきご参加ください。
 ※各セッションの詳細はこちらをご確認ください。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※Day1、Day2どちらかのご参加でも可能ですので、ご都合に合わせてぜひご参加ください。
※講演テーマ・スピーカーは変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※途中入退室可能です。
内容
詳細資料
備考 ※お申し込みは1名様ずつのご登録が必要となります。Day1、Day2ともに参加希望セッションのお申込みもお願いいたします。
※同業他社および個人の方のお申し込みの場合、ならびに定員の都合上、参加をお断りさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
※申込多数の場合には抽選とさせていただきますことを予めご了承ください。
※社会情勢や諸事情により、イベント内容や実施方法の変更または中止、講演テーマ・登壇者が変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※当日は開催レポート等への使用を目的とした撮影および、外部メディアの取材、スタッフによる撮影等が入る場合がございますのであらかじめご了承ください。
※受講者の方へは、セミナー開催3営業日前を目安に受講票のご案内をお送りいたします。当日は受講票と名刺をお持ちの上、ご来場下さい。

お問い合わせ

デロイト トーマツ グループ
セミナー事務局