主催:
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
日時:
2024年11月25日(月) 14:00〜15:30
申込期間:〜2024年11月21日(木) 17:00
自動車部品サプライヤは、従前からの原価低減に加え、原材料や輸送コストの高騰、CASEやカーボンニュートラルへの技術開発など、様々な対応が求められている中、更にウクライナ情勢や中東問題など、経営を取り巻く環境は一層不安定さを増し、より不透明な将来に向けて難度の高い経営の舵取りが求められています。
直面する経営課題解決へ向けデジタル技術を活用することで、自動車部品サプライヤにおいてもモノづくりや経理財務の変革等、経営変革の加速が期待されます。本講演では自動車部品サプライヤにおけるクラウドシフト、広がる生成AIの活用、モノづくり領域におけるサイバーセキュリティについて紹介し、業界が抱える問題解決のための手法をご紹介させていただきます。

自動車・モビリティ産業、及び自動車部品サプライヤにおけるデジタル活用についてご関心のある方は、是非ともご参加下さい。

開催概要

会場
Webinar(オンラインセミナー)
Zoom Webinarを使用したライブ配信
※参加方法は開催の1営業日前にご連絡します。
※本Webinarは事後配信の予定はございません
参加費 無料
定員 500名
※同業者の方、もしくはお申し込みが定員を超えた場合にはお断りする場合もありますので、ご了承下さい。
対象 事業責任者、IT/IS・DX部門、各業務部門ご担当者責任者様向け

※同業者や個人の方はお断りする場合もありますので、ご了承下さい。
内容 ■14:00〜14:05
オープニング

■14:05〜14:20
1.自動車部品サプライヤの未来を拓くデジタル情報基盤
 ・自動車部品サプライヤが直面する経営課題
 ・経営変革を支え未来を拓くデジタル情報基盤
 ・本Webinarの全体構成と目的

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
Autoユニット ディレクター 水谷俊介

■14:20〜14:40
2.クラウド活用
 ・クラウドシフトが進む中での課題
 ・クラウドの利用シーンの拡大 〜物づくり現場への拡大等〜 
 ・クラウド利用における運用高度化 〜サイバー/マルチクラウド〜

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
Autoユニット ディレクター 阿部晃久

■14:40〜15:00
3.生成AI活用(事例とガバナンス)
 ・広がる生成AIの活用
 ・生成AIにかかわる規制とリスク
 ・AI活用におけるガバナンスの重要性

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
Autoユニット ディレクター 河野哲宏

■15:00〜15:20
4.セキュアなサプライチェーンを支える工場セキュリティ
 ・工場セキュリティの重要性と目的
 ・考え方と取り組み方
 ・スマート化が進む工場での先進事例

デロイト トーマツ サイバー合同会社
Strategyユニット パートナー 相馬敦史

■15:20〜15:30 質疑応答
内容
詳細資料
備考 ■お申し込みは1名様ずつのご登録が必要となります。
■開催1営業日前にセミナー事務局より受講案内をメールならびにマイページでご案内いたします
■セミナーの撮影・録音・録画および、セミナーで使用した資料の無断転載は固くお断りいたします。
■地震・台風等の自然災害、交通災害、講師の急病等、その他やむを得ない事情が発生した場合、セミナーの中止、遅延、中断、延期をさせていただくことがございます。
■Webinarに関するよくある質問と回答はこちらをご覧ください
■お申込からWebinar受講までの流れはこちらをご覧ください。

お問い合わせ

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
セミナー事務局