主催:
有限責任監査法人トーマツ
日時:
2025年1月24日(金) 13:15~15:15
申込期限:2025年1月22日(水) 17:00
 多くの地方自治体では、少子高齢化・人口減少が進み、行政資源が益々制約されていく中で、持続可能な行政サービス提供体制の確立に向けた行政改革を実施していくことが求められており、その中でも住民票や各種証明書の交付等の住民と地方自治体が接点をもつ窓口業務は、多くの地方自治体で改革を推進している業務の1つです。

 本セミナーは、第1部においては総務省自治行政局行政経営支援室の室長をお招きし、「持続可能な行政サービス提供体制の確立に向けて~窓口業務を中心に~」をテーマに基調講演を予定しています。第2部においては「地方独立行政法人制度の改革に関する研究会」(総務省)の委員であった当法人所属の公認会計士が、窓口業務改革の1つの手段である窓口地方独立行政法人(申請等関係事務処理法人)の制度概要について解説します。第3部においては窓口地方独立行政法人を設立した泉佐野市(令和4年10月運営開始)、名護市(令和6年10月運営開始)の関係者をお招きし、パネルディスカッションを予定しています(法人設立に至った経緯、法人設立時の実務、法人設立後の現在の運営状況、当該制度の活用に向けた今後の展望等)。

 窓口業務の改革を推進していきたい、窓口地方独立行政法人の概要について聞いてみたい、窓口業務改革の国の動向も含めた情報を聞いてみたい、窓口業務を民間委託している団体で公権力行使や偽装請負に関して課題感を感じている等の全国の地方自治体の職員の方を対象に本セミナーを開催いたします。ご多用の折とは存じますが、是非、ご参加下さいますようご案内申し上げます。

開催概要

会場
Webinar(オンラインセミナー)
ライブ配信(Zoomウェビナー:Zoomアプリまたはウェブブラウザからご覧いただくオンラインセミナー)
※お申し込みいただいた方には、開催の前にメールまたはマイページにて視聴方法をご案内いたします。
※本Webinarはライブ配信のみ(事後配信は無し)となっております。お見逃しのないようご留意ください。
参加費 無料
定員 300名
対象 市区町村の行政改革等のご担当者様、都道府県の市区町村と連携するご担当者様
※同業者の方、参加対象でない方、もしくはお申し込みが定員を超えた場合にはお断りする場合もありますので、ご了承下さい。
内容 13:15~13:20
開会挨拶
 有限責任監査法人トーマツ パブリックセクター・ヘルスケア事業部 パートナー 奥谷 恭子

13:20~13:50
第1部「持続可能な行政サービス提供体制の確立に向けて~窓口業務を中心に~」
 総務省自治行政局 行政経営支援室 室長 君塚 明宏 氏

13:50~14:10
第2部「窓口地方独立行政法人制度の概要について」
 有限責任監査法人トーマツ パブリックセクター・ヘルスケア事業部 パートナー 奥谷 恭子

14:10~14:20
休憩

14:20~15:00
第3部「パネルディスカッション~窓口地方独立行政法人設立実例のご紹介~」
 地方独立行政法人泉佐野市行政事務サービスセンター 理事長 岡本 祐一 氏
 名護市市民課 課長 比嘉 史 氏
 有限責任監査法人トーマツ パブリックセクター・ヘルスケア事業部 シニアマネジャー 八木田 光一

15:00~15:10
質疑応答

15:10~15:15
閉会挨拶
 有限責任監査法人トーマツ パブリックセクター・ヘルスケア事業部 パートナー 小俣 雅弘
備考 ■お申し込みは1名様ずつのご登録が必要となります。
■開催1営業日前にセミナー事務局より受講案内をメールならびにマイページでご案内いたします
■セミナーの撮影・録音・録画および、セミナーで使用した資料の無断転載は固くお断りいたします。
■地震・台風等の自然災害、交通災害、講師の急病等、その他やむを得ない事情が発生した場合、セミナーの中止、遅延、中断、延期をさせていただくことがございます。
■Webinarに関するよくある質問と回答はこちらをご覧ください
■お申込からWebinar受講までの流れはこちらをご覧ください。

お問い合わせ

有限責任監査法人トーマツ
セミナー事務局