主催:
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
日時:
2025年2月25日(火) 15:00〜17:00(14:30受付開始)(日本時間)
申込期間:2025年1月20日(月)〜2025年2月18日(火) 17:00(日本時間)
近年、世界中で「持続可能な社会の実現」が重要な課題として認識され、企業活動や投資戦略においても「ESG(環境・社会・ガバナンス)」の意識が注目されています。不動産業界におけるESG認証は、社会的責任や企業ガバナンスの強化、さらには投資家やテナントに対する信頼性を向上させるものとして昨今注目を集めており、ESG認証の取得を通して不動産の収益性向上、長期的な資産価値の維持が期待できるようになります。

一方、金融市場においては、低金利環境が続く中、新たな収益源として役務手数料等を得ることができるストラクチャードファイナンスに多くの銀行が着目し、その中でも不動産ノンリコースローンは相対的に取り組みやすいアセットの影響もあり、国内金融機関は近時、不動産ノンリコースローンの融資残高を顕著に伸ばしています。

本セミナーでは、ESG認証が不動産の価値をどのように高めることができるのか、その戦略と実務について解説するとともに、利上げによる不動産価値の下落が懸念される環境下において、不動産ノンリコースローンのリスク管理体制をどのように強化していくかについて解説します。また、昨今、地震、水害などの天災被害が日本各地で多発する中、金融機関において地震リスクに関してどのような取り組みをしているかについて、具体的な事例を用いながら解説します。

<このような方におすすめです>
・金融機関、保険会社(生命保険、損害保険)、リース会社における経営管理・サステナビリティ関連部門などのご担当者・責任者
・不動産ファイナンスにおけるESG要素の取り込みと、ESG認証による不動産バリューアップが気になる方
・不動産ノンリコースローン投融資管理の高度化と、利上げ局面におけるリスクの適切なマネジメント方法を把握したい方
・地震リスク量の測定と地震リスクへの対応について知りたい方

開催概要

会場
〒100-0005 東京都 千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル7階
参加費 無料
定員 100名
※申込多数により受付を終了する場合がございます。お早目にお申し込み下さい。
対象 金融機関、保険会社(生命保険、損害保険)、リース会社における経営管理・サステナビリティ関連部門などのご担当者・責任者様向け
※同業他社および個人、対象者以外の方のお申し込みはお断りさせていただく場合がございます。
内容 15:00〜15:40 1. ESG認証を通じた不動産バリューアップ
・世界のESGの潮流
・不動産ESG認証の発展過程とその種類
・不動産ESG認証の戦略的活用法
 デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 リスクアドバイザリー新規事業推進
 マネジャー 向野 能里子

15:40〜15:55 休憩

15:55〜16:25 2. 不動産ノンリコースローンの管理
・邦内金融機関における不動産ノンリコースローンの展開状況
・邦内金融機関における不動産ノンリコースローンの投融資管理(フロントバック目線)における課題とその対応策
・邦内金融機関における不動産ノンリコースローンのリスク管理(リスク管理部門目線)における課題とその対応策
 デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 ファイナンシャルサービシーズ
 マネジャー 徳永 光佑

16:25〜16:50 3. 金融機関の取り組み事例:地震リスクに関する事例考察
・ソニー銀行における自然災害リスクの位置づけ
・ソニー銀行における自然災害リスク定量化の試み:不動産ローンポートフォリオにおける地震リスク定量化
 ソニー銀行株式会社 総合リスク管理部
 副部長 田中 健太郎 氏

16:50〜17:00 質疑応答

※講演テーマ・講師は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
内容
詳細資料
備考 ※ お申し込みは1名様ずつのご登録が必要となります。
※ セミナーの内容によっては、デロイト トーマツ グループの共催社と同業者の方は、お断りする
  場合がありますのでご了承ください。
※ 申込多数の場合には抽選とさせていただきますことを予めご了承ください。
※ 受講者の方へは、セミナー開催3営業日前を目安に受講票のご案内をお送りいたします。
  当日は受講票と名刺をお持ちの上、ご来場下さい。

お問い合わせ

デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
セミナー事務局