主催:
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
日時:
2025年5月14日(水) 15:00〜16:00(日本時間)
申込期限:2025年5月12日(月) 17:00(日本時間)
 トラックドライバーへの働き方改革法案の適用に端を発するドライバーの労働力不足、いわゆる物流の2024年問題は、2025年に入った今も解消するどころかより深刻化しており、2030年には3割以上の貨物が運べなくなる可能性が指摘されています。この問題に対応するため、政府は2023年に物流革新に向けた政策パッケージを策定し、昨年2024年には物流2法の改正を行いました。施行は2段階に分かれ、この4月に第1弾としてすべての事業者に対して努力義務が課せられましたが、来年4月には第2弾の施行が予定されており、一定規模以上の事業者、すなわち特定事業者は、物流効率化に向けた中長期計画の作成や定期報告の実施、物流統括管理者(CLO)の選任の義務が課されます。
 本セミナーにおいては、物流法の改正に至る背景や昨今の物流を取り巻く環境にも触れつつ、物流改正法の概要、荷主に求められる対応を解説した上で、荷主が取るべきアプローチについてご提案いたします。
 荷主企業において、物流の問題は物流部門のみで対応を進めているケースもよく見られますが、営業・生産・調達といったサプライチェーンを担う各部門が物流の前提を決定していることも多いことから、その協力なしでは抜本的な改善は難しく、物流改正法の施行にあたってもその点が盛り込まれています。今回の法改正・施行は、物流のみならずサプライチェーン全体の強靭化を図る良い機会とも捉えられますので、物流部門のご担当者様はもちろんのこと、より広くサプライチェーンや経営企画をご担当される方にもご参加いただければ幸いです。
 ご多用中とは存じますが、是非ともご参加賜りますようお願い申し上げます。

開催概要

会場
Webinar(オンラインセミナー)
ライブ配信(Zoomウェビナー:Zoomアプリ/ウェブブラウザからご覧いただくオンラインセミナー)
※お申し込みいただいた方には、開催1営業日前にメールまたはマイページで視聴方法をご案内いたします
参加費 無料
定員
対象 荷主の物流・サプライチェーン・経営企画の各部門ご担当責任者様向け
※同業他社および個人、対象者以外の方のお申し込みはお断りさせていただく場合がございます。
内容 15:00〜15:15 法改正の背景・物流を取り巻く環境
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 SC&NOパートナー 寺西 雅尚

15:15〜15:35 物流改正法の概要・荷主に求められること
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 SC&NO シニアマネジャー 椎名 朗大

15:35〜15:55 法改正を踏まえた荷主の取るべきアプローチ
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 SC&NOシニアマネジャー 椎名 朗大

15:55〜16:00 Q&A

※講演テーマ・講師は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
内容
詳細資料
備考 ■お申し込みは1名様ずつのご登録が必要となります。
■開催1営業日前にセミナー事務局より受講案内をメールならびにマイページでご案内いたします
■セミナーの撮影・録音・録画および、セミナーで使用した資料の無断転載は固くお断りいたします。
■地震・台風等の自然災害、交通災害、講師の急病等、その他やむを得ない事情が発生した場合、セミナーの中止、遅延、中断、延期をさせていただくことがございます。
■Webinarに関するよくある質問と回答はこちらをご覧ください
■お申込からWebinar受講までの流れはこちらをご覧ください。
■本Webinarはライブ配信のみとなっております。事後配信は実施いたしませんので、お見逃しのないようご留意ください。

お問い合わせ

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
セミナー事務局
(問い合わせ対応 平日10:00〜11:45、12:45〜17:00 ※土日祝を除く)