第5回「コレクティブ・インパクトによる社会課題解決の推進」助成事業 応募フォーム

共催:

日時:

第5回「コレクティブ・インパクトによる社会課題の推進」助成事業への申込に際し、必要情報の入力および必要書類のご提出をいただくフォームとなります。

助成プログラムの公募要領および申請様式は下記より該当する助成枠の資料をダウンロードしてください。
【Societal Well-being助成枠】
公募要領
申請様式(様式1・様式2・様式3)

【Planetary Well-being助成】
公募要領
申請様式(様式1・様式2・様式3)

一部情報を抜粋し、以下に記載します。

<概要抜粋>
(1) 事業趣旨
本助成事業では、熱意ある人とひととの協働による熱量・知・労働力を結集した共同体によるWell-being社会の構築を支援することをテーマとします。

これまでの実績を踏まえた更なる活動の広がりを見据えて、第5回「コレクティブ・インパクトによる社会課題解決の推進」助成事業の助成先公募開始を決定しました。
昨年度の第3回に引き続き、「Societal Well-being(ソサイエタル ウェルビーイング)助成枠」と、「Planetary Well-being(プラネタリー ウェルビーイング)助成枠」の2枠で公募します。
「Societal Well-being(ソサイエタル ウェルビーイング)助成枠」は、デロイト トーマツ グループが推進するWorldClassの取組みと、「Planetary Well-being(プラネタリー ウェルビーイング)助成枠」は、デロイト トーマツ グループが推進するWorldClimateの取組みと連動するものです。

(2)オンライン説明会
〇Societal Well-being助成枠オンライン説明会
第1回:2025年7月 8 日(火)18:00〜19:00
第2回:2025年7月17日(木)18:00〜19:00
〇Planetary Well-being助成枠オンライン説明会
第1回:2025年 7月10日(木)18:00〜19:00
第2回:2025年 7月18日(金)18:00〜19:00

オンライン説明会に参加をご希望の場合には、参加希望日時の前日正午までに以下フォームに必要事項を入力し、送信してください。
開催日前日までに、ご参加者様のメールアドレス宛に会議情報をお送りさせていただきます。メールが届いていない場合は事務局宛にご連絡ください。
※ご登録後に参加が難しくなった場合のご連絡は不要です。ご参加不可で後日録画の共有を希望される場合は、以下フォームを再度ご提出ください。
オンライン説明会申込フォーム

(3) 申請方法・お問合せ先
1. 申請方法
・代表団体登録オンラインフォームでの申請(代表団体の基本情報):
※本フォームでは、申請事業名および代表団体に関する情報をご提出いただきます。
 共同体の構成が未定の場合も応募意思をお持ちの場合はできる限りお早めにご提出ください。

Societal Well-being助成枠 代表団体登録オンラインフォーム
Planetary Well-being助成枠 代表団体登録オンラインフォーム

・上記(1)をご提出後、本ページ下部にある「申し込む」より必要情報を記載いただいた申請様式(様式1・様式2・様式3)及びその他提出資料一式をご提出ください。

※共同体を構築中の場合は調整中の共同体名をご記載ください。その他の詳細については決定後にご記載の上、再度提出してください。

2. 申請締切
2025 年8 月 8日(金)15時まで

締切日時を過ぎてからの申請は原則として受け付けませんのでご注意ください。

※必要に応じて、追加募集をさせていただくこともございます。
 追加募集については、申請状況を考慮し、8月下旬頃に実施要否を決定の上、HP上で通知させていただきます。

3. お問合せ先
本助成事業の申請方法や申請内容など、ご不明な点等については下記までお問い合わせください。
お急ぎの場合を除き、メールでのお問い合わせをお願いいたします。

一般財団法人デロイト トーマツ ウェルビーイング財団 事務局
メールアドレス:dtwb_wb@tohmatsu.co.jp
電話番号:080-3398-9936、070-1454-4266
受付時間:平日9:30-17:30(※祝日・休日は対応しておりません。)
住所:〒100-8360 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号丸の内二重橋ビルディング

開催概要

会場


参加費  
定員
対象  
内容
内容
詳細資料  DownLoad 
備考  

お問合わせ

一般財団法人デロイト トーマツ ウェルビーイング財団 事務局
 
東京都千代田区丸の内三丁目2番3号丸の内二重橋ビルディング