主催:
有限責任監査法人トーマツ
日時:
2025年7月10日(木) 13:00〜15:30
申込期間:2025年6月10日(火) 〜2025年7月8日(火) 17:00
地方公営企業を取り巻く環境は、人口減少に伴う料金収入の減少、施設設備の老朽化に伴う大量更新期の到来に伴う投資支出の増加、職員の減少等により厳しさを増しつつあり、より一層の経営健全化に向けた取り組みが求められています。加えて、令和6年度以降は、すべての上下水道事業(簡易水道事業を含む)に地方公営企業法の適用が求められており、企業会計による予算・決算を公表し、中長期的な視点での資産管理や経営目標の設定など、経営管理の高度化がこれまで以上に求められています。
このような背景を踏まえ、本セミナーでは、地方公営企業が抱える様々な経営課題や解決策について、国の最新動向や全国各地の幅広い公営企業に対する直近の支援実績を踏まえて解説いたします。
また、本セミナーでは「特別対談」として大船渡市上下水道部の職員をお招きし、公営企業職員として業務改善に取り組んできた事例をご紹介いただくとともに、職員の負荷軽減を図るための業務改革として会計事務サポートを導入した背景や効果等について、当法人の公認会計士との意見交換を予定しております。
本セミナーは、Webinar形式としておりますが、個別の課題や悩みにできる限りご対応できるよう、質疑応答の時間も設けております。ご多用とは存じますが、ぜひご参加、ご視聴くださいますようご案内申し上げます

開催概要

会場
Webinar(オンラインセミナー)
Zoom Webinarを使用したライブ配信
※参加方法は開催の1営業日前にご連絡します。
参加費 無料
定員
対象 地方自治体 公営企業所管担当課、財政・行革・監査担当課の皆様

※同業者や個人の方はお断りする場合もありますので、ご了承下さい。
内容 開会
13:00 開会のご挨拶
有限責任監査法人トーマツ パートナー 公認会計士 奥谷 恭子

第1部
13:05〜13:25 地方公営企業を取り巻く経営環境と課題
有限責任監査法人トーマツ パートナー 公認会計士 小室 将雄
(総務省「上下水道の経営基盤強化に関する研究会」委員
総務省「人口減少社会等における持続可能な公営企業制度のあり方に関する研究会」委員
総務省「下水道財政のあり方に関する研究会」委員)

第2部
13:25〜13:50 公営企業会計を活用した経営状況の把握について
公営企業会計による予算・決算の活用方法、経営比較分析表等の経営指標を利用した経営判断のポイントについて解説します
有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 公認会計士 刀禰 明

休憩 13:50〜14:00

第3部
14:00〜14:35 経営改善・抜本的改革の効果的な進め方について
公営企業経営改善や抜本的改革の具体的な取組として、「アセット・マネジメント、ストック・マネジメントと料金改定」、「官民連携(ウォーターPPP含む)」、「会計事務サポート」等について、具体的事例を踏まえて解説します。
有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター 公認会計士 井谷 裕介

第4部
14:35〜15:05 【特別対談】持続可能な事業運営のための経営改善の取組について
大船渡市上下水道部水道課 課長補佐 舩砥 元 氏
有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 公認会計士 藤巻 祐輔

質疑応答
15:05〜15:20 質疑応答
当セミナーのテーマに関する質問に回答します

閉会
15:20-15:25 閉会のご挨拶
有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター 公認会計士 井谷 裕介

※個別のご質問・ご相談についてはセミナー後に実施するWebアンケートでも受付いたします
※講演テーマ・講師は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
内容
詳細資料
備考 ■お申し込みは1名様ずつのご登録が必要となります。
■開催1営業日前にセミナー事務局より受講案内をメールならびにマイページでご案内いたします
■セミナーの撮影・録音・録画および、セミナーで使用した資料の無断転載は固くお断りいたします。
■地震・台風等の自然災害、交通災害、講師の急病等、その他やむを得ない事情が発生した場合、セミナーの中止、遅延、中断、延期をさせていただくことがございます。
■セミナー・Webinarのよくあるご質問と回答はこちらをご覧ください
■お申込からご受講までの流れはこちらをご覧ください

お問い合わせ

有限責任監査法人トーマツ
セミナー事務局