会場 |
Webinar(オンラインセミナー)
![]() Zoom Webinarを使用したライブ配信
※参加方法は開催の1営業日前にご連絡します。 ※本Webinarは事後配信の予定はございません。 |
---|---|
参加費 | 無料 |
定員 | 30自治体 |
対象 | 地方自治体等の企画・総務・財政・行政改革・DX部門等のご担当者様 ※同業者や個人の方はお断りする場合もありますので、ご了承下さい。 |
内容 | 13:00〜13:05 開会のご挨拶・地方自治体にいま求められること 有限責任監査法人トーマツ ガバメント&パブリックサービス 事業ユニット長 パートナー 仁木 宏一 13:05〜13:35 第1部 データ活用・EBPM最前線 複数の地方自治体におけるデータ活用・EBPMの最前線にて伴走支援されたご経験から、改めて研究者及び実践者の立場として、鍵となる考え方や視点についてご講演いただきます。 横浜市立大学 教授 横浜市CDO(Chief Data Officer)補佐監 黒木 淳 氏 13:35〜14:00 第2部 熊本市データに基づく事業立案等推進戦略とその実践 熊本市様で策定されたデータ活用に向けた戦略とその実践過程と成果について、その中核を担うデータ戦略課職員様よりご紹介いただきます。 熊本市政策局総合政策部 データ戦略課 主幹兼主査 野田 和香子 氏 主査 本田 光介 氏 14:00〜14:25 第3部 地方自治体データ活用の実践手法 生成AIを利用したデータ活用プロセスやデータ活用のユースケース、そして行政経営の中核となる総合計画におけるデータ活用の考え方についてご説明します。 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 藤川 智暁 マネジャー 石堂 麻衣 マネジャー 澤 厚太朗 14:25〜14:30 閉会のご挨拶・データサイエンスの必要性 有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター 今西 昌子 |
内容 | |
詳細資料 | |
備考 | ■お申し込みは1名様ずつのご登録が必要となります。 ■開催1営業日前にセミナー事務局より受講案内をメールならびにマイページでご案内いたします ■セミナーの撮影・録音・録画および、セミナーで使用した資料の無断転載は固くお断りいたします。 ■地震・台風等の自然災害、交通災害、講師の急病等、その他やむを得ない事情が発生した場合、セミナーの中止、遅延、中断、延期をさせていただくことがございます。 ■セミナー・Webinarのよくあるご質問と回答はこちらをご覧ください ■お申込からご受講までの流れはこちらをご覧ください |
お問い合わせ