主催:
有限責任監査法人トーマツ・デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
日時:
2025年7月24日(木) 10:30〜12:00 (10:00〜受付開始)
申込締め切り:2025年7月17日(木) 17:00
現在、内部監査部門では多くの課題に直面しており、その中でも特に深刻なのが人材不足です。高い専門性と経験を持つ人材が求められる一方で、限られたリソースで効率的に監査を行う必要があるため、日々の業務において多くの負担が発生しています。

一方で、テクノロジーの進歩は目覚ましく、多くの企業が生成AI(Generative AI)を活用して内部監査の効率化と品質向上に取り組んでいます。しかし、生成AIの業務活用には課題も伴います。チャット形式のアプリケーションが普及しているものの、プロンプト作成の手間や、テキスト回答のみでは業務効率化への直接的な効果が限定的であるといった課題が指摘されています。デロイト トーマツではこれらの課題に対応すべく、内部監査に特化したAIエージェントを開発しました。

本セミナーでは、内部監査における現状の課題を踏まえ、独自開発の内部監査AIエージェントの特長とその活用方法、日本国内における生成AI活用事例および先行事例から見えてきた生成AI活用の要点を紹介します。さらに、専門家による実際のAIエージェントのデモンストレーションを交えながら、具体的な活用イメージを共有いたします。生成AI・AIエージェントの業務適用について知識を深めたい方や、これから導入を検討されている方にとって参考になれば幸いです。

また、生成AI活用を検討する企業から、「生成AIが全社で導入されたが、具体的に業務でどう使うと効果的か」「AIで業務効率化をどう実現するのか」「どうやってデジタル人材を育てるのか」など様々な課題をお伺いしております。そこで、皆様が悩んでいる課題を一緒に議論できる個別相談会も開催します。デロイト トーマツのデジタルの専門家がマーケットの傾向と他社事例を紹介しながら一緒に議論させていただき、少しでも皆様の悩みが解ければ幸甚です。
※個別相談会は2025年7月24日(木) 12:00〜14:00で実施いたします。
※個別相談会の参加は先着5社となります。

ご多用とは存じますが、ぜひこの機会にご参加くださいますようご案内申し上げます。

開催概要

会場
東京都
参加費 無料
定員 80名
※同業者の方、もしくはお申し込みが定員を超えた場合にはお断りする場合もありますので、ご了承下さい。
※1社あたり3名様までのお申込みでお願いいたします。
対象 内部監査部門、内部統制関連部門、リスク管理部門のご責任者様、ご担当者様
※同業者や個人の方のお申込はお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。
内容 ■アジェンダ
1. 生成AI時代の内部監査・J-SOX評価と課題
 ・課題:人材不足とDX対応の現状と将来予測
 ・あるべき姿:オペレーションから戦略業務へのシフトの重要性
2. 生成AIのトレンドと、ツールのデモンストレーション
 ・生成AIの概要とトレンド
 ・独自開発アプリケーションを使った事例・デモ
3. デロイト トーマツにおける生成導入事例案件の紹介
 ・生成AI導入において直面する課題とその対応

■個別相談会のご案内
セミナー終了後に内部監査・J-SOX評価における生成AI活用に関する個別相談会を実施いたします。
内部監査業務でのAI活用、J-SOX評価の効率化等に関する悩み・課題について、デロイト トーマツの専門家がマーケットの傾向と他社事例を紹介しながら一緒に議論させていただきます。
※個別相談会は12:00〜実施予定です。
※先着5社までの受付となり、各社最大1時間での実施となります。
※個別相談会だけの参加も可能です。

■登壇者のご紹介
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
Deloitte Analytics パートナー
Kyle Runnels
US CPA (VA)、CISA

グローバル規模の政府系機関およびグローバル企業の監査業務に従事。 2012年より、デロイトトーマツのAnalyticsチームの創立メンバーとして、アナリティクスサービス提供のための、組織、業務プロセス、技術基盤の構築に従事。現在では、コーポレートトランスフォーメーションチームを率いており、生成AI、予測モデリング、オートメーションなどのデジタル技術を活用して、会計、財務、内部監査、経営企画、戦略、調達などの企業機能全体にわたる経営課題の解決に情熱を注いでいる。毎年1,000プロジェクト以上のアナリティクスサービスの提供責任を負っている。 また、IT統制評価に関する種々のプロジェクトのマネジメント業務、US SOXおよびJSOXなどの制度対応に関連するITおよびビジネスプロセスのデザイン等のコンサルティング業務にも従事している。

デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
Deloitte Analytics シニアマネジャー
中瀬 真一
CISA

SIerにて情報システムの開発・運用に従事した後、有限責任監査法人トーマツ入社。製造業、金融機関、商社、流通小売業、製薬業等事業会社に対するシステム監査、データ監査、内部統制構築の助言等に従事。2012年デロイトアナリティクス発足時より、会計監査におけるデータ分析、データ分析活用によるリスク管理高度化のアドバイザリー業務に従事し、クラウドベースのリスク分析サービスを推進。現在は、内部監査、経理、サステナビリティ等の領域におけるAIエージェントの開発・導入に従事。

有限責任監査法人トーマツ
デジタルアシュアランス事業部 部長
パートナー
齋藤 雅司
US CPA (WA)、CIA、CISA、CISSP

有限責任監査法人トーマツに入社後、グローバルでビジネス展開する事業会社(総合商社、製造業等)に対する外部監査人としてのIT監査業務に従事する一方、IT関連のアドバイザリー業務にも従事。2005年より、デロイト北米事務所に赴任し、現地にて、内部監査業務、並びに、アナリティクス業務に従事。現在、従事するアドバイザリー業務内容としては、SOX対応アドバイザリー業務、ITガバナンス構築アドバイザリー業務、BPR・システム更改を機とした内部統制高度化アドバイザリー業務等多数。現在、デロイトアジアパシフィックにおいて、IT監査業務等をリードしているIT Data &Analyticsオファリングのリーダーを担当。

※講演テーマ・講師は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
内容
詳細資料
備考 ※ お申し込みは1名様ずつのご登録が必要となります。
※ Deloitte Tohmatsu Innovation Park Room Dで10:00より受付を開始します。
※ セミナーの内容によっては、デロイト トーマツ グループの共催社と同業者の方は、
  お断りする場合がありますのでご了承ください。
※ 申込多数の場合には抽選とさせていただきますことを予めご了承ください。
※ 受講者の方へは、セミナー開催3営業日前を目安に受講票のご案内をお送りいたします。
※ 当日は受講票と名刺をお持ちの上、ご来場下さい。

お問い合わせ

有限責任監査法人トーマツ
セミナー事務局