主催:
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
日時:
2025年8月29日(金) 14:00〜15:40
申込締切:2025年8月27日(水) 17:00
AIの進化とともに、企業に求められるのは「技術の活用」だけでなく、「AIを組織としてどう扱うか」という戦略的視点と、それを実現する具体的な取り組みです。本セミナーでは、デロイト トーマツが描くAI活用の成功方程式を中心に、全社的なAI活用の推進に不可欠な「AI CoE(Center of Excellence)」の重要性と、顧客接点における変革事例としてコンタクトセンターの最先端テクノロジーを取り上げます。さらに、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(以下、AWS)とのセッションを通じて、AI活用の実践的なアプローチを具体的に解説し、参加者の皆様に次なる一歩を踏み出すためのヒントを提供します。AIを戦略的に活用し、組織の変革を推進したい企業の皆様にとって、非常に有益なセッションとなるはずです。

ご多用中とは存じますが、是非ともご参加賜りますようお願い申し上げます。

開催概要

会場
Webinar(オンラインセミナー)
参加費 無料
定員 100名
※同業他社および個人の方のお申し込みはお断りさせていただく場合がございます。
対象 AI活用を検討している企業の経営層・IT部門・コンタクトセンター部門・カスタマーサポート部門向け
内容 14:00〜14:30
AI活用の鍵「AI CoE(center of excellence)」とは

・AI活用を全社的に推進し継続的な価値創出を実現する専門組織「AI CoE(Center of Excellence)」について、その必要性と果たすべき役割・備えるべき機能について、事例を交えて解説します。
 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
 AI & Data
 Director
 上平 安紘

14:30〜15:00
顧客接点の近未来 “より効率的に、より人間らしく”

・AIを活用したコンタクトセンターの最新テクノロジー
・効率性と人間らしさを両立させる取り組み事例
・具体的な成果と展望
 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
 Customer Sales & Service
 Senior Manager
 小長谷 渉

15:00〜15:30
AIエージェント時代に考える:業務を AI に “任せる” 技術とは

・生成AIの進化により、単なる対話型AIから「AIエージェント」へとパラダイムが大きく変化しています。
本セッションでは、AIエージェント時代において、組織がどのように技術を戦略的に活用し、継続的な価値創出を実現できるか、AWSの技術的視点から具体的な道筋を提示します。
 アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
 パートナー技術統括本部 コンサルティングSI本部
 部長 / シニア パートナー ソリューションアーキテクト
 毛利 元三 氏

15:30〜15:40 
クロージング

 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
 Engineering
 Specialist Director
 盛田 裕

※講演テーマ・講師は変更となる場合がございます。予めご了承ください。

<関連リンク>
Deloitte Tohmatsu AI Experience Center
AWSアライアンス
内容
詳細資料
備考 ■お申し込みは1名様ずつのご登録が必要となります。
■開催1営業日前にセミナー事務局より受講案内をメールならびにマイページでご案内いたします
■セミナーの撮影・録音・録画および、セミナーで使用した資料の無断転載は固くお断りいたします。
■地震・台風等の自然災害、交通災害、講師の急病等、その他やむを得ない事情が発生した場合、セミナーの中止、遅延、中断、延期をさせていただくことがございます。
■セミナー・Webinarのよくあるご質問と回答はこちらをご覧ください
■お申込からご受講までの流れはこちらをご覧ください

お問い合わせ

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
セミナー事務局