主催:
有限責任監査法人トーマツ、デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
日時:
2025年9月24日(水) 15:30〜17:00(日本時間)
申込締切:2025年9月19日(金) 17:00(日本時間)
サステナビリティ基準委員会(SSBJ)は、2025年3月5日に日本のサステナビリティ開示基準を公表しました。この基準は、東京証券取引所のプライム市場に上場している企業に対し、2027年3月期から順次適用が義務化される方向で議論が進められております。一方で、多くの企業のサステナビリティ部門では、SSBJ対応のためのリソースを十分に確保できないという課題に直面しております。その背景には、サステナビリティ情報を統合報告書などで既に開示を行っているものの、新たに何を追加すべきかを社内で明確に説明できないことや、制度開示ということの重要性や「保証」という仕組みに対する具体的なイメージを持てていないことなど、様々な要因がございます。

一方、最終的なゴールイメージが明確に掴めない中で、最初から多くの社内リソースをSSBJ対応に割いていくことも現実的ではなく、これまでサステナビリティ情報開示に関して多くの先行企業をご支援してきた“学び”から、まずはSSBJ対応の全体像や具体的な開示内容を理解していただくことが肝要と考えております。

また、サステナビリティへの取り組みは、単なるルール遵守のための形式的な対応にとどまらず、企業経営に与える影響を考慮した実質的な対応が、将来の持続可能な成長を実現する上で重要です。SSBJ基準への対応は、単なる法令対応ではなく、経営戦略を強化するための絶好の機会として捉えるべきです。

こうした状況を踏まえ、本セミナーでは、SSBJ基準への対応に関する最新動向を解説するとともに、実務で役立つ具体的なアプローチをご紹介いたします。本セミナーが、皆様の日々の業務遂行において、最新情報の把握や今後の準備の一助となることを願っております。ご多用の中、恐縮ではございますが、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

開催概要

会場
Webinar(オンラインセミナー)
Zoom Webinarを使用したライブ配信
※参加方法は開催の1営業日前にご連絡します。
参加費 無料
定員 500名
対象 企業の経営層、サステナビリティ関連部門、経営企画部門、経理・財務部門、IR部門等の責任者・担当者
※同業他社の方、法人ドメイン以外のメールアドレスで申し込まれた方、参加対象でない方はお断りする場合もありますので、ご了承下さい。
内容 ■第 1 部 SSBJ基準の最新動向

有限責任監査法人トーマツ
パートナー 大橋 英生

■第 2 部 先行企業の課題感及び背景

有限責任監査法人トーマツ
パートナー 竹中 真一

■第 3 部 先行事例に学ぶプロジェクトの進め方

デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
パートナー 北潟 将和

※講演テーマ・講師は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
内容
詳細資料
備考 ■お申し込みは1名様ずつのご登録が必要となります。
■開催1営業日前にセミナー事務局より受講案内をメールならびにマイページでご案内いたします
■セミナーの撮影・録音・録画および、セミナーで使用した資料の無断転載は固くお断りいたします。
■地震・台風等の自然災害、交通災害、講師の急病等、その他やむを得ない事情が発生した場合、セミナーの中止、遅延、中断、延期をさせていただくことがございます。
■セミナー・Webinarのよくあるご質問と回答はこちらをご覧ください
■お申込からご受講までの流れはこちらをご覧ください

お問い合わせ

有限責任監査法人トーマツ
セミナー事務局