主催:
ストーンビートセキュリティ株式会社
共催:デロイト トーマツ サイバー合同会社
日時:
2025年10月6日(月) 14:00〜15:00
申込期限:2025年10月2日(木) 17:00
サイバーセキュリティの重要性が高まる近年、攻撃コードの流通市場は急速に拡大しており、従来のペネトレーションテスト手法や各種診断ツールでは、そのスピードに追随しきれていません。年間でおよそ 19,000 件もの「高」または「緊急」リスクに分類される脆弱性が公開され、また悪用が確認された脆弱性のうち約30%が、公開から24時間以内に武器化されています。

この脅威に対峙する企業はこれまで、脆弱性管理の運用や脆弱性診断やペネトレーションテストの結果を受けて逐次対応策を検討してきましたが、果たして「最新脅威への対応、実際の攻撃に備えられているのか」という疑問が残ります。

この課題を解決する鍵は、侵入を前提においた短いサイクルで検知・対応・復旧を反復する継続的 Red Team Operations(RTO)です。平時から短いサイクルで演習を重ねることで組織の対応力とレジリエンスを高め、万が一侵入されても即座に対処し被害を最小限に抑えられるようになります。

 本Webinarでは、こうした背景を踏まえ、サイバー攻撃の被害を最小化するために重要な「侵入を前提としたリアルタイムな検知力・対応力」を高める継続的 Red Teaming Operation(RTO)の導入ロードマップと、その有効性について解説します。
皆さまのセキュリティ施策検討の一助になれば幸いです。是非ともご参加賜りますようお願い申し上げます。

開催概要

会場
Webinar(オンラインセミナー)
参加費 無料
定員 300名
※同業他社および個人の方のお申し込みはお断りさせていただく場合がございます。
対象 経営企画部門・IT部門・情報セキュリティご担当様向け
内容 14:00〜14:30 日進月歩するサイバー脅威と定期診断が抱える課題

ストーンビートセキュリティ株式会社
代表取締役 佐々木 伸彦

14:30〜14:50 継続的Red Team Operationsのすすめ

ストーンビートセキュリティ株式会社
リード・セキュリティエンジニア 永島 直也

14:50〜15:00 Q&A


※講演テーマ・講師は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
内容
詳細資料
備考 ■お申し込みは1名様ずつのご登録が必要となります。
■開催1営業日前にセミナー事務局より受講案内をメールでご案内いたします
■セミナーの撮影・録音・録画および、セミナーで使用した資料の無断転載は固くお断りいたします。
■地震・台風等の自然災害、交通災害、講師の急病等、その他やむを得ない事情が発生した場合、セミナーの中止、遅延、中断、延期をさせていただくことがございます。
■Webinarに関するよくある質問と回答はこちらをご覧ください
■お申込からWebinar受講までの流れはこちらをご覧ください。

お問い合わせ

デロイト トーマツ サイバー合同会社
セミナー事務局
(問い合わせ対応 平日10:00〜11:45、12:45〜17:00 ※土日祝を除く)