会場 |
Webinar(オンラインセミナー)
![]() Zoom Webinarを使用したライブ配信
※お申し込みいただいた方には、開催1営業日前にメールまたはマイページにて視聴方法をご案内いたします ※本Webinarはライブ配信のみとなっております。事後配信は実施いたしませんので、お見逃しのないようご留意ください。 |
---|---|
参加費 | 無料 |
定員 | 150団体 |
対象 | 地方自治体等の企画、DX、観光・交流、スマートシティ、都市計画、環境、人事部門等のご担当者様 ※同業他社や個人、対象以外の方のお申込はお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
内容 | 15:00-15:05(5分) 開会のご挨拶、法人概要説明 デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 パートナー 米森 健太 15:05-15:15(10分) 第1部:持続可能な地域づくりと交付金の活用 地域の持続性を高めるには地方自治体が旗振り役となり、官民連携、デジタル技術の活用等により地域の魅力を結集させることが大切です。ここでは交付金活用に触れながら地域づくりについて解説します。 デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 パートナー 米森 健太 15:15-15:30(15分) 第2部:モデルケースから紐解く持続可能な観光推進の取組ステップ 持続可能な観光推進に取り組む地域の伴走支援の実績を踏まえて、地域の推進ステップについて実例を交えて解説します。また、地域一体で掲げる観光振興計画の策定の進め方や人材不足対策等、多くの地域で抱える課題に焦点をあてて具体的な進め方や施策案をご紹介します。 デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 シニアマネジャー 新名 康平 15:30-15:45(15分) 第3部:Web3時代の地方自治体デジタル戦略 つながり・経験・共感などの価値を可視化することで付加価値創出と支援拡大を目指す取組など、NFT、DAO等のWeb3技術を活用した新しい地域づくり・共創の在り方について解説します。 デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 シニアマネジャー 上田 綾乃 15:45-16:00(15分) 第4部:官民連携による脱炭素地域づくりの方法 脱炭素地域づくりを実現するためには行政だけではなく、技術やソリューションを持つ様々な民間企業との連携が鍵を握っています。こうした官民連携の方法を事例を交えながら解説します。 デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 シニアマネジャー 伊加田 直孝 16:00-16:10(10分) 【休憩】 16:10-16:25(15分) 第5部:持続可能な地域を支える人材育成 「人から始まる地方創生」をテーマに、地域におけるリーダー経営人材の輩出事業を起点に、業振振興への展開や地域コミュニティの促進につながった事例とともに解説します。 その他、地方公務員向け出向制度を紹介します。 デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 マネジャー 奥貫 賢太郎 シニアマネジャー 百瀬 旬 16:25-16:55(30分) 【パネルディスカッションおよび質疑応答】 地方公務員を応援するメディアを運営する株式会社ホルグ代表の加藤年紀氏をモデレーターに迎え、第1部から第5部までの内容を深堀りし、参加者の理解の深化を図ります。 <モデレーター> 株式会社ホルグ 代表取締役 加藤 年紀 氏 16:55-17:00(5分) デロイト トーマツの地方自治体向けサービスのご紹介 、閉会のご挨拶 デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 パートナー 米森 健太 |
内容 | |
詳細資料 | |
備考 | ■お申し込みは1名様ずつのご登録が必要となります。 ■開催1営業日前にセミナー事務局より受講案内をメールならびにマイページでご案内いたします ■セミナーの撮影・録音・録画および、セミナーで使用した資料の無断転載は固くお断りいたします。 ■地震・台風等の自然災害、交通災害、講師の急病等、その他やむを得ない事情が発生した場合、セミナーの中止、遅延、中断、延期をさせていただくことがございます。 ■セミナー・Webinarのよくあるご質問と回答はこちらをご覧ください ■お申込からご受講までの流れはこちらをご覧ください |
お問い合わせ