主催:
有限責任監査法人トーマツ
日時:
2025年11月25日(火) 14:00〜16:00
申込期間:2025年9月30日(火) 〜2025年11月21日(金) 終日
首都圏の地域経済を支える企業におかれましても、システムの老朽化・DX化推進・セキュリティおよびガバナンス強化に関する課題、また人材を確保する上での悩みや、公平かつ納得感のある人事評価制度導入の必要性などの課題を抱えているのではないでしょうか。
少子高齢化・人口減少という日本の構造的問題、大幅賃上げに代表される大企業の人材確保への積極的な対応を踏まえると、地域経済を支える中堅・中小企業の人材確保はより困難化していくものと考えられます。このような状況で企業が持続的な成長を遂げるためには、効率的な業務運営を支えるIT・システムを最大限活用するとともに、時代に即した人事制度・運用の見直しをすることで、人材のパフォーマンスを最大化することが必要です。
本セミナーでは、人手不足時代を生き抜くために、最新のシステム導入事例や働きやすさと働きがいを同時に実現する人事制度改革のトレンドを詳しく解説。具体的な成功事例を交えながら、貴社の課題解決に役立つヒントをお届けします。貴社の持続的発展や競争力向上に資する実践的なアプローチを学ぶこの機会を、ぜひご活用ください!
なお、セミナー終了後には当法人の経営コンサルタントとの名刺交換・個別相談のお時間をご用意しておりますので、お気軽にご相談・ご質問いただけますと幸いです。下記URL・QRコードより、お申し込みをお待ちしております!

開催概要

会場
〒221-0056 神奈川県 横浜市神奈川区金港町1-4 横浜イーストスクエア4F
TEL:045-450-6901
駐車場は各自お手配ください。
参加費 無料
定員 対面:30名、オンライン:100名
(※同業者の方、参加対象でない方、もしくはお申し込みが定員を超えた場合にはお断りする場合もありますので、ご了承下さい。)
対象 企業の経営者、経営企画・情報システム・総務・人事部門の責任者・担当者様向け
(会社規模を問わず、下記のような課題・要望をお持ちの皆様)
■人材不足の中でも、生産性や従業員のエンゲージメント・満足度の向上が必要だと感じている
■最新のシステムや人事制度構築のトレンドを知りたい
■既存の基幹システムがレガシー化しており、システム運用に多大な労力やコストを要している
■ベンダーのみならず第三者の助言を受けながら新システムへの移行をしたい
■限られた予算の中でも報酬制度や福利厚生制度を改善し、従業員に安定的な就業基盤を提供したい
■現在の人事評価制度について、従業員の納得感を得られておらず、モチベーションが下がっていると感じている
内容 ■開会挨拶
■第1部「なぜいま基幹システムと人事制度改革が必要なのか」
■第2部「基幹システムの最新トレンドと再構築時のポイント」
■第3部「人事制度の最新トレンドと改革時のポイント」
内容
詳細資料
備考 定員になり次第、お申込は締め切らせていただきます。
講義の録画・録音・撮影・投影等はご遠慮ください。

お問い合わせ

有限責任監査法人トーマツ
横浜事務所 担当:大島・佐々木・村上
TEL:045-450-6901