主催:
共催:デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
   ワークデイ株式会社
日時:
2025年12月3日(水) 14:00〜15:00
締切:2025年12月1日(月) 17:00
昨今におけるAI活用の急速な発展により、現場で求められるヒトの役割が急速に変化しています。人事部においても、この変化のスピードに合わせた柔軟かつ迅速な対応が求められるなかで、人事業務へのAI活用を通じた効率化・高度化の必要性が高まっています。特に要員計画の領域では、従来は年度ごとに全社としての採用・育成方針と事業優先度に応じた再配置を策定するものでしたが、AIの活用領域は日進月歩で広がり、期中も機動的に対応することが求められていきます。一方、現状の要員計画の策定プロセスに照らすと、年度の策定でもかなりの時間と労力を要し、“機動的な対応”など現実的ではない、というのが実情ではないでしょうか。

実際、要員計画についてはExcelと手作業によって行われていることが多く、各組織に対する計画策定依頼、集計、調整、全社計画の策定、実績管理の各場面で、かなりの工数をかけています。このままでは、AI化の波の中で、都度迫られる人材戦略の転換に際し、中長期的な方針やその整合性に照らして判断することができず、部分最適もしくは感覚的な判断を繰り返す、「後追いの人事経営」にならざるを得ません。

AI化の波はどんどん押し寄せてきていますが、以下のように考えてしまってはいないでしょうか。
・採用や評価などではAI活用が進んできているが、判断業務を伴う要員計画についてはまだ先でよいだろう
・要員計画領域では、現状業務が忙しく、高度化の必要性も理解しているが、何から手を付けてよいかわからない
・競合の動向を確認しつつ、今のやり方を継続していても、競争力を失うことにならないだろう

本ウェビナーでは、これからますます勢いを増すAI化の波に対し、要員計画を機動的に見直していけるようステップアップしていく“最初の備え”として、要員計画のインフラを整備しておくことを提案します。

開催概要

会場
Webinar(オンラインセミナー)
参加費 無料
定員
対象 人事部門、経営企画部門、情報システム部門、DX推進部門等のご担当責任者
※ワークデイ導入済みの企業様、および要員計画ソリューションの導入を検討している企業様いずれもご参加いただけます
※同業他社および個人の方のお申し込みはお断りさせていただく場合がございます。
内容 14:00〜14:25
■AI時代に求められる要員計画とは
- AI化に対応する人事施策のハブとしての要員計画
- 機動的な対応に向けた要員計画ツールの課題
- AIを活用した要員計画策定の展望とステップ

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 ヒューマンキャピタル ディレクター 高山 俊
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 ヒューマンキャピタル シニアマネジャー 寺内 健雄

14:25〜14:50
■要員計画ソリューションの紹介
- ワークデイの要員計画ソリューションのコンセプト・特徴
- 要員計画ソリューションの導入・活用事例
- 要員計画、その他の領域のAIソリューションの紹介

ワークデイ株式会社 ソリューションコンサルティング本部
シニアソリューションコンサルタント 細野 将基 氏

14:50〜15:00
■本日のまとめ
-人事領域におけるAI活用

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 ヒューマンキャピタル 執行役員パートナー 山本 奈々

※講演テーマ・スピーカーは変更となる場合がございます。予めご了承ください。
内容
詳細資料
備考

お問い合わせ

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
セミナー事務局
※12月1日に、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社・デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社・デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社は合同会社デロイト トーマツになります。