主催:
共催:デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社 
   株式会社 小学館 介護ポストセブン 介護マーケティング研究所
日時:
2025年12月2日(火) 15:30〜17:00(日本時間/受付開始 15:00)
申込締切:2025年11月25日(火) 17:00(日本時間)
我が国は、継続的な総人口の減少局面にある一方、2025年9月時点における65歳以上(高齢者)人口は3,619万人、総人口に占める割合は29.4%と過去最高を更新しています。また、65歳以上(高齢者)の就業者数も930万人と過去最多となっております。このような社会環境においては、高齢者自体はもちろん、それらの家族を含め、その存在を無視できない状況になっていると考えられます。
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社では、株式会社 小学館 介護ポストセブン、介護マーケティング研究所と共同で介護開始後の消費動向の変化と終活への備えについて共同調査*を行いました。
本イベントでは、共同調査の内容およびそこから得られる示唆の他、高齢者自体はもちろん、それらの家族とも切り離せない「ヘルスケアビジネス」の新潮流と題して、現在の社会環境や今後の我が国を見据えた際に、どのようなビジネスが成立し得るのか、について最新の動向をご紹介いたします。また、小学館と当社の業界専門家によるパネルディスカッションを通じて、参加者の皆様のヘルスケアビジネスやシニアビジネスにおける更なる発展の一助となることを目的としています。
ヘルスケア領域、シニア領域の事業開発にご関心のある企業の皆様は奮ってご参加ください。

ご多用中とは存じますが、是非ともご参加賜りますようお願い申し上げます。

*レポート:介護開始後の消費動向の変化と終活への備えについてデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社と小学館「介護マーケティング研究所」が共同調査(2025年11月6日)

※12月1日に、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社・デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社・デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社は合同会社デロイト トーマツになります。

開催概要

会場
〒100-0005 東京都 千代田区丸の内三丁目3番1号 新東京ビル8F
JR有楽町駅 国際フォーラム口より徒歩3分
地下鉄有楽町駅 D5出口より徒歩3分
地下鉄千代田線 二重橋前駅 出口1より徒歩2分
JR京葉線 東京駅B1F 地下コンコース出口6より連絡
JR東京駅 丸の内南口より徒歩5分
参加費 無料(事前申込制)
定員 60名
※同業者および個人の方はお断りする場合がございます。
※申込多数の場合には抽選とさせていただく場合もありますので、予めご了承ください。
※申込多数により受付を終了する場合がございます。お早目にお申し込みください。
対象 経営企画部門・各事業部責任者・ご担当者様向け
内容 15:30〜15:35 ご挨拶
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社
ライフサイエンス&ヘルスケア パートナー 吉村 和也

15:35〜15:55 介護直面世代の「支出動向変化」2400人調査結果
生活者は何にお金をかけ、どんな潜在ニーズを持っているのか?

株式会社 小学館
介護ポストセブン編集部 編集長 大橋 拓哉氏

15:55〜16:15 「ヘルスケアビジネス」の新潮流
シニア世代およびそれを支える世代への調査を通じた、これからのヘルスケアビジネスとは

デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社
ライフサイエンス&ヘルスケア シニアマネジャー 田中 克幸

16:15〜16:20 休憩

16:20〜17:00 パネルディスカッション
社会福祉士・ファイナンシャルプランナー 中森 順子氏

株式会社 小学館
介護ポストセブン編集部 編集長 大橋 拓哉氏

デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社
ライフサイエンス&ヘルスケア パートナー 吉村 和也

デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社
ライフサイエンス&ヘルスケア シニアマネジャー 田中 克幸

【講師紹介】
社会福祉士・ファイナンシャルプランナー 中森 順子氏
2008 年から福祉に特化して活動する家計ソーシャルワーカー 2013 年に厚生労働省の検討委員会に参加し、本事業を作り上げる過程で協力。 2015 年から府中市にて主任家計改善支援員に従事。「行動分析学」をベースに 行動変容をサポートしており、他自治体にて講師やスーパーバイザーを行っている。

※講演テーマ・講師は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
内容
詳細資料
備考 ■お申し込みは1名様ずつのご登録が必要となります。
■開催3営業日前にセミナー事務局より受講案内をメールでご案内いたします
■セミナーの撮影・録音・録画および、セミナーで使用した資料の無断転載は固くお断りいたします。
■地震・台風等の自然災害、交通災害、講師の急病等、その他やむを得ない事情が発生した場合、セミナーの中止、遅延、中断、延期をさせていただくことがございます。
■Webinar・セミナーに関するよくある質問と回答はこちらをご覧ください
■お申込からセミナー受講までの流れはこちらをご覧ください。

お問い合わせ

デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社
セミナー事務局
(お問合せ受付時間:平日10:00〜11:45、12:45〜17:00)